ユニアリ(ユニオンアリーナ)のBLEACHブリーチ 緑色の「山本元柳斎重國」(山爺)デッキの紹介です。デッキレシピ(リスト)やカードの採用理由について解説しています。
デッキリスト
山本元柳斎重國 – 純正構築
今回は、インパクト1と5000BPを持つ強烈なレイドアタッカー《山本元柳斎重國》を主軸とする大型デッキを紹介します。
レイド《山本元柳斎重國》はレイド登場時に自分のエナジーラインのキャラを好きなだけ移動させられます。これによりエナジーラインの《京楽春水》や《狛村左陣》をフロントに上げ、アタック時能力で全体のBPを上げて一斉攻撃する動きが強烈です。
中継ぎ兼サブアタッカーとして《卯ノ花八千流》ラインも採用しています。手札補充手段が少ないこの色において、登場時1ドローができる2《卯ノ花烈》がリソース確保手段としてほぼ必須で、レイド先も強力です。
混成構築
枠を切り詰めて《日番谷冬獅郎》を採用したリストです。《卯ノ花》によりサーチする4エナジー以下のバリューを高めるためと、0エナ《松本乱菊》の枠を役割を持ちやすいレイド元に変える意図で組んでいます。
また、《山本元柳斎重國》の枚数が限られ、さらに7エナ必要というところで場に出しづらいため、SP枠が《天地灰尽》だけだとうまく使えない場面も気になります。日番谷の《大紅蓮氷輪丸》を混ぜることで使いづらさを多少マイルドにしています。
このデッキの特に強力なカード
BP5000の超重量級アタッカー《山本元柳斎重國》
《山本元柳斎重國》は、BP5000とインパクト1に加え、アタック時に他の味方全体のBPを+2000できる超重量級のアタッカーです。《ランスロット》や《クラピカ》と違い除去効果が無いため、とにかく横並べしたキャラを強化してライフを詰めていく肉弾戦に長けた1枚です。
横並びしていないとバリューを発揮できませんが、登場時にエナジーラインのキャラをフロントに好きなだけ上げられるので、アタッカーが不足するケースはそれほどありません。ただし、1度上げるとエナジーラインを作り直しになるので、《山本元柳斎重國》がすぐに除去されると一気に敗勢になってしまいます。
優秀な2エナ発生役兼アタッカー《京楽春水》《狛村左陣》
《京楽》《狛村》は重量級デッキに必須な2エナジー発生役でありながら、《元柳斎》で強化することで強力なアタッカーになる2枚です。
《京楽》はBP2500と低いですが、ダメージ2を持ちます。BP強化が無いと攻撃が通る場面はまず無いですが、基本的にはエナジー発生要員なので問題はありません。《元柳斎》の登場時効果でフロントに出して瞬発的なダメージを狙っていきましょう。
《狛村》はステップを持つ使いやすい2個玉キャラです。《元柳斎》でフロントに移動させた後も、エナジーラインに戻ってエナジーを安定させられるため、複数展開できていると2体目の《元柳斎》着地が非常に楽になります。攻撃時に味方1体のBPを+500する効果も持っており、他の強化能力と合わせてBPn500ラインをアタッカーにできるのも小さな魅力です。
サーチ&展開補助の《卯ノ花八千流》
レイド《卯ノ花》は、登場時に山札上4枚から4エナジー以下のキャラを回収し、その後使う4エナ以下のカードの必要APを1減らす展開補助能力を持っています。
手札枚数を減らさずにキャラを1枚盤面に供給する動きは、環境で活躍中の《白夜叉》の強化版のようなものとなっています。場のキャラ数を増やしたいデッキな都合、盤面を減らさずにレイドできるカードとして堅実なアタッカーの役割を担ってくれます。
《日番谷》デッキと異なり、このデッキでは2エナジー発生キャラが多く採用されているため出すのにそれほど苦労しません。BP4000のアタッカーを出しながら2個玉キャラを盤面に供給できるため、中盤の戦線を支えるキャラとして活躍してくれます。
カード採用理由
0~1エナ帯
デッキによって選択 | 共通採用枠 | |||
---|---|---|---|---|
0エナ帯は計10~11枚採用しています。《卯ノ花》のレイド元と、2個玉の数増しになる《浮竹》は共通して採用しており、残る枠をレイド元《日番谷》かステップBP2000の《乱菊》からの選択としています。
枚数を減らす理由としては、手札に来た0エナのカードを処理する手段が無いため、引けないリスクよりも引きすぎるリスクを減らすためです。当然安定感は欠けデッキの弱点に直結する部分になりますが、その分強力な動きをしやすくした方が勝率が伸びると考えています。
また、0エナのどのカードも積極的な採用ではありません。登場時に味方強化ができる《虎徹 勇音》やインパクト無効の《綾瀬川 弓親》も候補になります。
1エナ帯はレイド元となる《山本重國》を4枚採用しています。他の軽いレイド元が無いため必須枠としての採用です。単体でフロントに出せばBP3000となるので、序盤の最低限のブロッカーとして活用できます。
2~3エナ帯
2~3エナジーは2エナジー発生キャラを優先して採用していきます。
2《卯ノ花烈》はレイド元兼登場時に1ドローできる便利な1枚です。トリガー無しBPも低めでカードパワーが高いとは言えませんが、ないと手札が枯れてしまうため4枚採用しています。最低限BP2000あり《元柳斎》で強化すれば十分なアタッカーになるため、〈日番谷〉デッキのこのカードよりはダメージを通しやすいです。
2《吉良イヅル》はアクティブ2個玉サイクルです。素早くエナジーを伸ばすため、2エナ枠に採用しています。枚数多めに採用するのも手ですが、2《卯ノ花》に枠を割いている事と、即時的に2エナジーを出さないことから2枚採用に留めています。
混成型のみColor《日番谷》を1枚採用しています。5エナの《元柳斎》がどっちつかずで微妙に使いづらいため、レイド元の数増し兼序盤の壁として優秀です。
《狛村》《春水》は強力な2エナ発生役兼アタッカーなのでそれぞれ4枚採用しています。トリガーも付いており、減らす理由はありません。
Final《卍解》は枠に合わせて3~4枚採用しています。基本的に素早くエナジーを伸ばすために早めに引きたいカードですが、ゲームを通して有効な手札がさほど増えないため最大枚数でなくても良さそうな枠です。
4~6エナ帯
共通で採用しているのはColor/レイド《元柳斎》とSpecial《天地灰尽》、6《卯ノ花八千流》です。
デッキのフィニッシャーであるレイド《元柳斎》は確実に手元に来るように4枚フルで採用しています。ダブついた分は素出しして5000の壁を立てるようにしましょう。
Color《元柳斎》は5-1AP-4000BPのサブアタッカーであり、レイド元でもあります。ただ、5エナのキャラをレイド元にするのはコスパが悪いので、基本的にはフロントに出て戦って貰いましょう。フロントでもエナジーを発生させられるので、レイドのエナジー確保にも役立ちます。
レイド《卯ノ花八千流》は序盤に出した0/2《卯ノ花》に役割を持たせつつ、2個玉キャラのサーチ&展開、中盤のアタッカー/ブロッカーを全てこなせる器用なキャラです。最大4エナまでのキャラを展開できますが、2~3エナのキャラを出しても十分強力です。
4-1《更木剣八》、4-2《更木剣八》、レイド《日番谷》、SP《大紅蓮氷輪丸》は枚数不安定な枠です。4-1《更木剣八》はBP4000+1000のアタッカーであり、BPマイナス効果を受けない除去耐性を持ちます。BLEACH争奪戦環境など、BPマイナスが多い環境では非常に強力なアタッカーとなるので優先して採用すると良いでしょう。
4-2《更木剣八》は登場時除去ができるアタッカーです。レイドキャラが除去を持たないこのデッキにおいては、BP4000を取り得る貴重な除去手段ですが、自分の場に自身以外の[護廷十三隊]キャラが6体以上いないとBP2000までしか除去できないため見た目以上に扱いが難しいです。本体がインパクトを持っているためアタッカーになりうる点は評価できますが、不利盤面を返せるカードでないと考えると採用枚数はかなり限られます。混成軸でも抜いて良さそうな枠です。
レイド《日番谷》は登場時に相手のキャラを凍結させる能力を持っています。シンプルに面を減らしながらアタッカーが供給される強さを持ち、トリガーから登場した時もバリューが高いです。また、盤面ができてからだと相手のエナジーラインまで全てレストさせるため、次のターンの移動を許さなかったりアクティブ2個玉などの役割を封じる事ができるのも強力です。 特に終盤にレイド《元柳斎》と合わせて使うのが強く、2ターン掛けて7ダメージ以上を簡単に削り取る場面も少なくありません。
デッキの回し方 – 目指すべき盤面
最序盤(1~2ターン目)
序盤はエナジーを伸ばしつつ前に1《山本重國》を展開するか、素直に2《吉良イヅル》でエナジーを伸ばすのが吉です。デッキ全体のトリガーはそれほど強くない(特にColor)ので、ライフで受けて手札を増やすような考えはしないほうが賢明でしょう。
また、手札の不要札を処理する方法が無いため、手札に低エナキャラが多いようであればダメージ要員として使えるうちに使ってしまうのが良さそうです。
序盤(3ターン目)
ステップ持ちの強力なキャラ《狛村左陣》が折角採用されているので、序盤のフロント戦力として活用しましょう。ただし、手札が重たい場合や除去された時のケアができないなら大事に使うのが大前提です。
エナジーと手札では、このターンにレイド《卯ノ花》を着地させて展開していくのも狙っていきたいところです。
中盤(4ターン目)
4ターン目以降は《山本元柳斎重國》をどれだけうまく着地させ、定着させられるかの勝負になります。ステップ持ちを活用しつつ、できるだけ前後のラインを埋めながらアタッカーを展開して戦いましょう。
デッキの弱点
手札交換の手段が無い
〈日番谷〉デッキと同様に、カードを引いて捨てる手段がありません。さらに重量級デッキなことも影響し、低エナ帯のカードの価値がとにかく低いのが気になる点です。2《卯ノ花》によってある程度ドローはできるものの、レイド先のサーチ手段もなく、都合良く引けないとあっさり負けてしまう可能性も多いにあります。
走り出しが重い
重量級デッキの定めではありますが、序盤にフロントラインがスカスカになりがちです。ステップ持ちも採用できるので、盤面0枚という自体は避けられますが、そのステップ持ちが軽く除去された時に非常に困るケースが少なくありません。かといって除去を避けようとエナジーに出すと相手の猛攻を素通ししかねないという事もあり、どちらに転んでも裏目が存在するのが気になる点です。
除去効果がない
重量級デッキが強い大きな理由が《ランスロット・エアキャバルリー》や《クラピカ》、《糸師凛》などの除去効果です。このデッキのフィニッシャー《山本元柳斎重國》は除去能力を持たず、味方を強化するだけに留まっています。
実質的にブロックを強制するレベルの瞬間火力を出せることは評価すべき点ですが、やはり直接除去できたほうが使いやすいのは事実です。タイトルやキャラに拘らず、重量級デッキが使いたいのであれば〈ランスロット〉や〈クラピカ〉のほうが無難に感じてしまいます。
終わりに
ご覧いただきありがとうございました。山本元柳斎重國のデッキ紹介でした。
緑BLEACHのカードは、レイド先がどれも強力な一方で低エナジー帯のキャラがイマイチな性能でデッキとしてはやや使いづらい寄りになってしまっている印象です。
ただしその分爆発力が大きいので、ショップバトルやユニレア争奪戦くらいであれば楽しく強く使えるかと思います。
コメント