【更新】BLEACHvol2のまとめ記事を更新!
PR

ユーハバッハ(黄BLEACH)のデッキリストと回し方|ユニオンアリーナ

ユニオンアリーナ

ユニアリ(ユニオンアリーナ)のBLEACHブリーチ 黄色の「ユーハバッハ」デッキの紹介です。デッキレシピ(リスト)やカードの採用理由について解説しています。

デッキリスト – 初期案

今回は、登場時に相手キャラを除去する効果を持つレイド《ユーハバッハ》を主軸とするビートダウンデッキを紹介します。

除去性能と攻撃力を兼ね備えたパワー型のデッキで、うまく回れば相手のライフを一気に削り取る事ができるのが特徴です。その分、ドロー手段がやや控えめなので、強カードへのリーチ力に欠ける一面もあります。

レスト能力の噛み合いこそありますが、多くのカードが単体で機能する事から安定感はそれほど悪くなさそうです。

このデッキの特に強力なカード

登場時に相手キャラを除去できるレイド《ユーハバッハ》

《ユーハバッハ》は、登場時に相手の小型キャラを退場させるか、レイドキャラの上のカードを剥がす能力を持ちます。3000以下除去ができるのは《紅蓮弐式》を想起させる強力な効果です。さらに対象がいない場合はレイド上を剥がす選択肢もあり、基本的にはどんな場面でも活躍できる強力なレイドキャラです。

さらに、自ターン中にキャラが2枚以上退場していた場合、5000BPダメージ2のアタッカーとなります。攻撃性能としては十二分で、ライフを大きく削るかブロックさせて相手の盤面を減らす事ができます。

2体以上退場の条件は、各種能力やブロックで退場した相手キャラだけでなく、《ガブリエリ》や《銀架城》で自身のキャラを退場させた枚数もカウントできます。ただし、能力で剥がしたレイドキャラはカウントされない点に注意しましょう。

低エナブロッカーを許さないインパクトアタッカー《エス・ノト》

レイド《エス・ノト》は、4エナ4000BPでインパクト1を持つシンプルなアタッカーです。さらに、毎ターン相手のBP3000以下のキャラをレストさせられるので、小型ブロッカーを排除しながら攻撃できます。[インパクト無効]を持つのは低BPキャラで有ることがおおいため、レイドして出すと自身のダメージをほぼ確実に通すことができる貫通力が魅力です。

レイド元は0エナと1《ロイドR》の8枚を採用しています。Color《エス・ノト》も存在しますが、この枠はColor《ユーハバッハ》に割いています。

追加のダメ2アタッカー《バズビー》

《バズビー》は5エナ4000BPの非レイドアタッカーです。手札を1枚捨てる必要はありますが、ダメージ2を持つことができます。さらに、バトルに勝利したらカードを1枚引く事ができるため、ダメ2を防がれてもアドバンテージ損はしません。

非レイドの強みとして、手出しのSpecial除去されても1:1交換で済むことがあります。《エス・ノト》や《ユーハバッハ》から除去を逸らす役割も持っています。

《ユーハバッハ》と合わせてダメージ2で攻めてブロッカーを排除していく、4000BPでブロックさせるのが重要なデッキなので、早めに展開しておきたい1体です。

複数回使えるサーチ手段《銀架城》

《銀架城》は登場時にデッキの上3枚を見て[特徴:聖十字騎士団]を持つカードを1枚手札に加えられます。エナジーを伸ばしつつ、キーカードである各種アタッカーを引き込める重要な1枚です。

追加の能力として、自場のキャラを1体退場させることで登場時能力を再使用することができます。特に効果を起動した後の《ガブリエリ》を退場させて使うのが強力な動きです。他にも、能動的にキャラを退場させることで《ユーハバッハ》の能力を発動させる事もできます。

カード採用理由

0~1エナ帯

0エナ帯はレイド元2種とレスト2個玉の《ガブリエリ》を計11枚採用しています。

《エス・ノト》はColorを採用しないこととゲットトリガーを持たない都合、直接引く必要があるため4枚の採用です。

《ユーハバッハ》は枚数を減らして3枚採用しています。レイド元は《ロイドR》もある事、0エナジーの枚数を減らしたい事、ゲットトリガーで回収できる事の3点から、減らしても問題ないと考えています。

《ガブリエリ》は4枚の採用です。シンプルに2玉枚数のかさ増しになるほか、レイド《ユーハバッハ》や《銀架城》との噛み合いが良いため最大枚数採用しています。

1エナ帯は《ロイドR》4枚のみです。全てのレイド元になれる便利なキャラですが、カードパワーは低いです。BPが低いため基本的に前出しはせず、エナジーに置いておくのが主な使い道です。

0~1エナ帯のカードが戦闘向きではないため、基本的に序盤は全てエナジーライン置きになります。相手が前に出した低BPキャラは後で処理できるのでそれほど問題はありませんが、速攻気味に攻められるのは苦手な事は覚えておきましょう。

2~3エナ帯

ユーハバッハの登場に6エナジーが必要なため、できるだけ2エナ発生キャラを優先して採用しています。

2《バンビ》は攻めで強力な効果ですが、シナジーはそれほど無いため2枚採用に留めています。0~1エナ含めて序盤キャラのBPが低いのは懸念点ではあるので、場合によっては2《キルゲ・オピー》に差し替えても良いかもしれません。

2《ナジャークープ》は各テーマにあるアクティブ2個玉サイクルです。《銀架城》を使う都合、2エナ発生しないキャラをエナジーに置いておく事が厳しく、枚数多めに3枚採用しています。

Color《ユーハバッハ》は相手のデッキトップを操作できる能力を持つ2エナ発生キャラです。黄色のColorトリガーが強力な事と、エナジー安定のため最大枚数の採用です。

《ロバート》は条件付きで登場時に1枚カードを引ける2エナ発生キャラです。強力な効果ではありますが、3エナで出したい先手3T/後手2Tで効果を発動しづらく、エナジー安定に寄与し辛い点から枚数を減らして3枚の採用としています。

《銀架城》はサーチ能力を持つフィールドで、後続の強力なアタッカーを手札に回収できるカードです。ただ、エナジーが1しか発生しないため、6エナ必要なこのデッキでは多くても2枚までしか登場させづらいです。1枚は常に置いておきたいため、手札に来るように3枚採用しています。

Final《滅却師完聖体》は枚数を減らして2枚採用です。手札を回す手段が少なく、2APカードも少ないため、回していてそれほど重要度を感じませんでした。よりアタッカーを多く採用できるように、枠を削る形となりました。

4~6エナ帯

レイド《ユーハバッハ》はこのデッキを代表する強力なアタッカーです。6エナは重いですが、除去&ダメージ2と盤面への圧を強烈に掛けられるフィニッシャーです。《ランスロットエアキャバルリー》などと同様に、特に1ターンに複数レイド展開できた時のバリューが高く、複数枚引き込んだ場合は積極的に狙っていきたいところです。

《エス・ノト》はシンプルに強力なアタッカーで、4枚採用しています。レイドして出したら当然強力ですが、終盤でないとインパクトがそれほど活躍しないため、序盤はレイドせずに出すことも多いです。基本的に序中盤はダメージ2で攻めて、終盤の詰め要員として手札に抱えておく事は意識しましょう。

《バズビー》は2種目のダメージ2アタッカーです。手札コストこそ必要なものの、ブロックされれば相手盤面を減らしつつカードを引けるため損失は抑えられます。非レイドキャラなので除去されてもアドバンテージ損失せずに済むのが魅力で、中盤以降のメインアタッカーを担える強力な1枚です。

4《ユーハバッハ》は自由枠です。実質的な除去内蔵の4エナ2APのアタッカーで、相手の厄介なレイドキャラを弱体化させることができます。元はレイド《バンビ》を採用していましたが、やや使いづらかったため、こちらに差し替えました。また、AP2のカードは手札を消費を抑えられる事もあり、ゲットトリガーと合わせて手札枯渇を解消するために選択しています。

Special《星章化》は必須枠で4枚採用です。特に言う事はありませんが、エス・ノト側のSpecialがレスト&フリーズのみの効果で使い勝手が悪いように見えたため、こちらを選択しています。

デッキの回し方 – 目指すべき盤面

最序盤(1~2ターン目)

序盤はよほどのアグロデッキ相手で無い限り、エナジーラインに3体配置して3ターン目を迎えましょう。後手の場合はBP3000のColor《ユーハバッハ》等を前出しするか、全てエナジーに置くかといったところです。

序盤(3ターン目)

3ターン目は色々な選択肢がありますが、《銀架城》や《バズビー》を優先的にプレイしたいところです。《銀架城》と《バズビー》×2が理想的ですが、無い場合は《エス・ノト》素出しなどでも問題はないでしょう。

中盤(4ターン目)

4ターン目にレイド《ユーハバッハ》×2を展開できると相手の盤面を1~2体空けつつダメージ2が複数並ぶため、ライフへ強烈な圧を掛けられます。特に前のターンに展開した《バズビー》が残っていればさらなる攻撃力を持つこととなります。

相手の場にBP3000以下がいなくとも、レイド剥がし→レイド下除去で1体退場させ、《銀架城》で《ガブリエリ》を退場させれば効果条件は達成できるため、前のターンから狙っていきたい動きです。

この動きができればトリガーで壊滅しない限りはかなり優勢になるはずなので、以降は残った相手ライフをレイド《エス・ノト》のインパクトで詰め切るのが勝利のパターンとなります。

デッキの弱点

序盤が特に貧弱

低エナジー帯の戦闘力が極端に低く、フロントにキャラを展開し辛いのは明確な弱点です。しかし、この弱点を攻めようと速攻力が低いデッキがフロント展開をしてきた場合は除去能力の良い的になるため、相手のプレイングで敗勢になるような弱点ではありません。

現状、アグロデッキは数が少ないため大きな問題にはならなさそうですが、今後の環境次第では厳しい立ち位置になる事は把握しておきましょう。

トリガーが弱い

カードプールの都合、0~1エナにトリガー無しのキャラが多く、相手ターン中の受け性能には欠けてしまいます。特にアクティブトリガーが少なく、4枚しか採用できていないのでライフ管理はしっかりしないといけません。

終わりに

ご覧いただきありがとうございました。ユーハバッハデッキの紹介でした。

エナ重めデッキだと《ハッシュヴァルト》と合わせる型を別で考えていましたが、こちらの方が取り回しが良さそうという所で一旦形にしてみました。まだ実践では回せていないデッキなので、もう少し使ってみて強ければ追記か[ADVANCE]記事を作成してみようかなと思います。

BLEACH関連記事

まとめ記事
デッキ解説記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました