【新規】10/25発売 怪獣8号/仮面ライダーのデッキリストまとめを作成!
PR

青ソウエイデッキのレシピと回し方|ユニオンアリーナ

ユニオンアリーナ

ユニアリ(ユニオンアリーナ)の転スラ(転生したらスライムだった件) 青色の「ソウエイ」デッキの紹介です。デッキレシピ(リスト)やカードの採用理由について解説しています。

デッキリスト – 基本形

ソウエイデッキは、”4000BP以上のキャラにブロックされない”効果(アンブロ)と、自身の下にあるキャラを場に出す効果を持つレイド《ソウエイ》を主軸に戦うデッキです。

原作のソウエイの能力である分身化と隠密をばっちり再現している面白い能力ですが、攻撃系の能力を持たないためやや突破力に欠けるのが難点ではあります。アンブロ能力と多面展開、連撃やレスト効果などを活かし、相手にブロックの隙間を縫ってライフを削っていきましょう。

このデッキの特に強力なカード

アンブロッカブル能力と分身生成を持つレイド《ソウエイ》

レイド《ソウエイ》は、登場時に自身に「BP4000以上にブロックされない」効果を付与し、さらに起動型能力で自身の下にあるカードをアクティブで登場させる事ができます。

実質レイド元共々AP1で出せるアクティブ登場のアタッカーなので、奇襲的に敵のライフを削れるのが強力な点です。ただし、いずれの能力も場外のイベントカードの枚数を参照するため、序盤に能力を発揮しづらいのが厳しい点です。

優秀な攻撃性能を持つレイド元《ソウエイ》

3《ソウエイ》は起動能力でAP4000まで伸びるのに加えて、ライフを詰めたいときにはBP4000以上にブロックされない能力も得られます。レイド元として使い、レイド先の能力でフロントラインに出せばアンブロ能力持ちを一度に2体展開できることになります。

Colorトリガーを持つ点も強力で、ライフから捲れた時に相手盤面を処理できるのも嬉しい点です。他のデッキと比べてColorが使いやすく4積みしやすいのはメリットの一つでしょう。

ドローソースかつ終盤の攻め手のレイド《リムル》

R4《リムル》は登場時に味方に「ブロックされなかった時1枚引く」能力を付与できるアタッカーです。ソウエイのブロックされない能力と合わせると、多くの場面でドローを誘発できる点が好相性です。

さらに、墓地のBP4000以上が4枚の時に限り、攻撃時に味方1体をスタンドさせられます。これによりブロック不可のソウエイを再行動させ、着実にライフを削りとる動きができます。

カード採用理由 

アタッカーの枠

採用したカード

入れ替え候補として検討したカード

ソウエイデッキは通常のデッキよりもイベントカードを入れる必要があるため、4枚確定で採用できる枠は少ないです。デッキの中心であるレイド《ソウエイ》とColor《ソウエイ》は4枚採用していますが、レイド《リムル》は連撃能力の条件達成が難しい点から1枚減らしての採用となっています。

また、3《ソウエイ》を4枚採用する都合、3エナジー帯が多くなることから3《リムル》も枚数を減らしています。なお、3《リムル》はST収録の2エナ発生のものもありますが、《トレイニー》や《シュナ》を採用している都合エナジーベースに余裕があります。ドローの操作能力を優先する形でこちらを選択しました。

また、0《ソウエイ》0《リムル》の数も調整を検討できる枠です。1500BPでは序盤のアタッカーとして成立しにくいので、少し減らして攻めの能力を持つ0《ガビル》などに差し替えるのも良いでしょう。

追加のアタッカーとしてBT4《シズ》を2枚採用しています。登場2APと重いですが、アクティブ登場かつ登場時に相手のBP4000以下を1体手札に戻せるのが予想以上に使いやすいです。通常は登場ターンに自壊してしまいますが、イベント《破魔の仮面》を使うことで自壊を防ぐ事ができる事は覚えておきましょう。

エナジーベースの枠

採用したカード

このデッキでは、最終的には場外に4000BPのキャラとイベントカードの両方を4枚ずつ溜める必要があります。なんの補助も無しにプレイしていては中々達成できないので、各種捨てる効果を活用する必要があります。

《トレイニー》はエナジーラインの圧縮とゴブタの使いまわしに活用できるため2枚採用しています。

《ヴェルドラ》は5000BPのかさ増し兼1エナ帯の補強として採用しています。

《シュナ》は貴重な2エナ発生枠で、イベントカードを手札に加えつつ捨てることができるので、素早く場外を肥やすことができます。《宴会》やSpecialを加えつつ、パワーの低いイベントカードを捨てるのが理想的です。

イベントカード

《操糸万妖斬》は《捕食者》との入れ替え候補のSpecialトリガー。両方合わせて4枚までしか採用できない点は忘れずに。

レイド《ソウエイ》を活用する都合、場外にイベントカードを4枚素早く落とす必要があります。通常であればFinalトリガーとSpecialトリガーの8枚に抑えたいところですが、このデッキではその倍の枚数を採用します。

Finalの《宴会》とSpecial枠は抜く理由も無いためそれぞれ4枚の採用です。Special枠は《捕食者》と《操糸万妖斬》がありますが、前者は4000BPまでしか処理できない代わりに手札入れ替え能力を持っています。今回は自身の展開を進めるための能力を重視し、《捕食者》を採用しています。

《操糸妖縛陣》《抗魔の仮面》《大賢者》はいずれもカードパワーは低めです。積極的にプレイしたいカードではないので、基本的には捨てる能力で場外に送る使い方をしましょう。

《操糸妖縛陣》は好きな対象をレストできるので、相手の4000BP未満のキャラをレストするなどして盤面を操作し、ソウエイのアンブロ能力と合わせてライフを削るチャンスを作ることができます。

《抗魔の仮面》《大賢者》は自身のAPを起こす能力を持つため、展開を阻害せずにイベントを場外に置く事ができます。ただし、能力は大したものではいため、そのまま手札損失になります。使えるタイミングでも明確な理由がなければ無駄撃ちしないようにしましょう。

デッキの回し方 – 目指すべき盤面

序盤(1~3ターン目)

序盤は引直し効果の《ゴブタ》を使いまわして手札を入れ替えながら展開するのが理想です。フロントラインにはブロッカーとして3《リムル》などを立てつつ、場外を肥やしていきましょう。

上記は《宴会》を1枚使った展開です。《ゴブタ》2回と3《シュナ》の効果で合計3枚イベントを捨て、《シュナ》で探してきた《宴会》を使うことでイベントが4枚場外に送れる算段です。そこまで都合よく回ることは少ないですが、先3でソウエイ2体で攻撃しにいく流れが可能なことは覚えておくと良いでしょう。

中盤(4~5ターン目)

相手の除去次第ですが、3《ソウエイ》が残ればもう一度レイドさせ、横展開をしましょう。もしくは、手札から出した3《ソウエイ》にレイドさせても2体アクティブで展開できます。

レイド《リムル》は中盤にプレイできるドローソースです。場外にBP4000以上4体がいなくとも、1枚目はプレイしてしまってOKです。ソウエイと組み合わせてドロー(かブロック強要)を狙えるなら積極的に使ってしまいましょう。

終盤

終盤は盤面形成やアドバンテージを優先せず、手札を投げ捨ててでも相手ライフを詰めにいきましょう。イベントカードや《シズ》を使ってフロントをレスト/バウンスして開ける事を意識し、1点でも多くライフを削れる行動を取りましょう。

デッキの弱点

うまく回らないと場外が溜まらない

ソウエイの能力にはイベントカード、リムルの能力にはBP4000以上のキャラがそれぞれ4枚場外に落ちている必要があります。上手く捨てる効果を使ったり、ライフの落ち方が良くないと、理想的な展開ができなくなってしまいます。また、追加分のイベントカードのカードパワーが低く、効果で捨てられないと手札で腐ってしまいがちです。

デッキ構築でできるケアにも限界があり、総じてどうしても他のデッキよりも回り方に左右されてしまいます。

ソウエイ着地タイミングの難しさ

基本的にこのデッキのアタッカーはレイドソウエイ→レイドリムルの順にプレイしたいです。そのため、ソウエイは早い段階でプレイしたいのですが、序盤でプレイするには場外のイベント4枚の条件がかなり重いです。

我慢できずに能力起動できないタイミングでレイド《ソウエイ》を着地させると、レイド下ごと除去されてアドバンテージを損失してしまいます。かといって他のアタッカーを先に出すことも裏目になるため、代替の行動も用意できません。序盤にしっかり展開できないと攻撃のチャンスを失ってしまい、ライフを詰めきれないのが大きな弱点です。

終わりに

ご覧いただきありがとうございました。ソウエイデッキはしっかり回ると多面展開できて強力なのですが、どうしても運に左右されてしまうデッキです。

原作再現度はピカイチなので、カジュアルに遊ぶ分には面白いデッキだと思います。価格もかなりお安く組めるので、パックを開けてカードが余っている方はSRソウエイなどだけ購入して遊んでみるのもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました