【更新】BLEACHvol2のまとめ記事を更新!
PR

紫堕姫&妓夫太郎デッキのレシピと回し方(鬼滅の刃)|ユニオンアリーナ

ユニオンアリーナ

ユニアリ(ユニオンアリーナ)の鬼滅の刃 紫色の「堕姫&妓夫太郎」デッキの紹介です。デッキレシピ(リスト)やカードの採用理由について解説しています。

デッキリスト – 基本形

堕姫&妓夫太郎デッキは、復活能力を持つレイド《堕姫》と攻めながらリソース補充ができるレイド《妓夫太郎》の2種で戦うデッキです。除去されても盤面を形成し続けやすいため、ガンガン攻めていけるのが強力なデッキです。

このデッキの特に強力なカード

退場時に復活するレイド《堕姫》

レイド《堕姫》は、退場時に手札を1枚捨てることでレスト状態で復活するアタッカーです。自ターンのみBPが4000になるため、ブロックされにくいアタッカーとして扱えます。1度復活するとレイド元のカードが場外に送られるため再度復活はできませんし、復活後はレスト登場なのでブロッカー枚数が増えるわけでもありません。とはいえ、相手の除去効果を受けても盤面の枚数を保持できるのは大きな利点で、横並びからの打点貫通を狙っていけるのが魅力です。復活後は使い捨てのブロッカーとしても扱えるので、見た目以上に取り回しやすいカードです。

いずれの能力も場に《妓夫太郎》が必要なので、引き直し判断の際に堕姫だけ偏っている場合は引き直したり、出す順番やフロントラインへの移動に気を配る必要があります。

攻撃時にカードを引けるレイド《妓夫太郎》

レイド《妓夫太郎》は攻撃時にカードを引く能力と、バトルに勝利した時にターン1でスタンドする能力を持っています。2回ブロックされた場合だけダメージが通らないものの、横並びしている場合はその状況はあまり起こりません。試合中には実質的なインパクトアタッカー相当の活躍ができます。

レアリティRでレイドトリガーを持つのは少し珍しく、一般的なSRのレイドアタッカーと同じように扱えます。

場外か蘇生する3《堕姫》&好相性3《妓夫太郎》

3《堕姫》は登場時と退場時に、場外からエナ3以下の《妓夫太郎》をフロントラインにスタンドで出すことができます。序盤の速攻にも、ブロック時にブロッカーを増やすこともできるため、攻守両面で強力なカードです。AP2要求ですが、実質AP3相当の効果なので、収支はプラスとなります。

3《妓夫太郎》は3《堕姫》から蘇生したいカードです。出た時にカードを引いて捨てられるため、3《堕姫》で使い回すと手札の質を大きく改善できます。2エナ発生なのも優秀で、エナジーに置けば序盤に《猗窩座》を出すこともできるようになります。

序盤から終盤にかけて強力な組み合わせなので、対戦中はレイドの他にこの組み合わせもしっかり意識しましょう。都合良く場外に3《妓夫太郎》を落とせるかが大きな課題となります。

カード採用理由 

確定採用の枠

《堕姫》《妓夫太郎》のレイドラインとSpecial/Finalはそれぞれ4枚採用で減らす可能性は低いです。3《堕姫》は基本的にレイド元として使わないため、0/1《堕姫》をレイド元としてカウントしています。

1《堕姫》は退場時に山札を6枚も見て《妓夫太郎》を手札に加え、手札を1枚捨てられます。3《妓夫太郎》を探してそのまま捨てても良し、レイド《妓夫太郎》を探して手札の0/3《妓夫太郎》を捨てても良しと、かなり使いやすい効果です。

追加のアタッカー

採用したカード

《堕姫》《妓夫太郎》だけでもアタッカー枚数は足りますが、どちらもインパクトを持たないため粘られてしまう事があります。そのため、シンプルにインパクトを持つ5《猗窩座》を採用すると小回りが効き、序盤に着地できると相手ライフを数点削ることができます。

通常のレイドアタッカーと異なり、手札1枚とAP1でインパクトアタッカーを供給できるのが魅力的です。

6《猗窩座》はアクティブ登場の速攻アタッカーなほか、狙い撃ちを付与できるため相手盤面を処理しながらライフを削ることができます。必要エナジーも必要APも手札消費も重たく、複数枚引いてしまうと困るため1枚のみの採用としています。

3《無惨》はColorトリガーの枠として採用しています。3エナジーの2エナ発生としてエナジー置きキャラとして使えるほか、いざという時にフロントに出し、効果を使って4000BPアタッカーとして機能します。このデッキと紫Colorトリガーが相性良いため4《妓夫太郎》との選択で採用したく、AP1で使いやすいこちらを採用しています。ただし、3エナジーのカードが主軸で8枚あり多いので2枚に抑えています。

採用を見送ったカード

SRでありColor枠である4《妓夫太郎》は登場時にBP3000以下を退場させられる効果と、退場時に堕姫を探すことができる能力を持っています。当初は4枚採用から構築を始めましたが、BP3000は倒したいキャラを倒せないラインであること、AP2が使いづらいこと、退場時効果もイマイチな事から採用を見送りました。

4《無惨》はフロントラインに出せれば非常に強力なアタッカーです。ただし、ゲームが長引いた時の最終盤までフロントに出せないため、基本的には2エナ発生のエナジー置きで終わってしまいます。出すのに4エナ必要な点が少々重たく、有効に活用しづらいため採用を見送りました。

《京極屋》は自身を場外に送る事で場外の《堕姫》《妓夫太郎》を手札に戻せるフィールドです。強力なレイド《妓夫太郎》を回収するために使いたいカードですが、5《猗窩座》を3枚採用する都合、1エナ発生の枠を削るために採用を見送りました。

エナジーベースの枠

採用したカード

堕姫妓夫太郎意外の0エナ枠が4枚あるため、《下弦の陸》か《下弦の肆》が候補です。序盤に攻撃にいきやすい《陸》、手札を減らさずブロックできる《肆》のどちらも良い能力です。《陸》だけだと手札が不足しがち、《肆》だけでは攻め気が足りなくなります。今回は2枚ずつの採用としました。

2《無惨》は各弾にあるアクティブ時2エナ発生のキャラです。当初は枚数を抑えての採用でしたが、堕姫妓夫太郎に2エナの枠が無く、序盤の事故に繋がりやすいため最大枚数の採用としました。これは1枚減らしてColor3《無惨》にするのも良いかもしれません。

デッキの回し方 – 目指すべき盤面

序盤(1~3ターン目)

4序盤は素早く5エナジーまで伸ばすことを意識したいです。先手3ターン目で5《猗窩座》の着地ができると、打点も見込みながら除去を吸って後続のレイド《妓夫太郎》を守ることができるので、除去の的にする感覚で使っていけると良いでしょう。

中盤(4~5ターン目)

4ターン目までにはレイド《妓夫太郎》の着地を目指しましょう。このタイミングまでに出せないと手札が枯渇してしまうため、1堕姫の効果等も駆使してプレイできるようにしたいです。

また、展開の流れで場に《堕姫》か《妓夫太郎》がいなくなる事が無いように気をつけましょう。

終盤

終盤どうなるかはゲームの展開次第ですが、最終的には《妓夫太郎》で得たアドバンテージを使って《猗窩座》で押し切るのが大きな勝ち筋です。もしくは2枚目以降のレイド《堕姫》《妓夫太郎》を使ってライフにプレッシャーを与えていきましょう。

デッキの弱点

3《妓夫太郎》をなんとか引き込む必要アリ

3《堕姫》にしろ、エナジーの充実にしろ、3《妓夫太郎》を手札か場外に持ってこれないと試合の展開が非常に悪くなります。エナジー面は2/3《無惨》採用で多少改善されますが、デッキの回り自体に必要なことは変わりません。

リムーブ除去やバウンス除去に弱い

《めぐる》でレイド堕姫を処理されるのがめちゃくちゃ重たい一撃に

退場時効果が多いため、リムーブや手札や山札に戻す効果(バウンス)では、レイド《堕姫》などがそのまま除去されてしまいます。また、3《妓夫太郎》が墓地に落ちないとかなり辛いこともあり、3《堕姫》から出た3《妓夫太郎》がリムーブ除去で狙われるのが泣き所です。

これらの除去手段を持っているデッキはそれほど多くありませんが、マッチアップ次第で非常に動きづらくなってしまうリスクがある点は覚えておきましょう。

終わりに

ご覧いただきありがとうございました。堕姫&妓夫太郎デッキは攻守アドバンテージの3面で強力な効果を持っている非常にバランスの良いデッキです。SR妓夫太郎にこだわっているとイマイチパッとしないデッキになってしまうため、思い切って無惨軸のカードを混ぜたら動きやすくなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました