ユニアリ(ユニオンアリーナ)のヒロアカ 黄色の「緑谷&OFA」デッキの紹介です。デッキレシピ(デッキリスト)や評価、構築のポイント、回し方について解説しています。
デッキレシピ
緑谷&OFA:黄ヒロアカ

現環境Tier | タイトル | ||
---|---|---|---|
Tier1 | ヒロアカ | ||
盤面力 | 速攻性能 | 対応力 | 安定性 |
★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
デッキの特徴と構築のポイント
注目のカード
![]() ▶参考価格(通常: 2,980 円) ▶参考価格(★★: 19,800 円) ▶参考価格(★★★: 99,800 円) | ![]() ▶参考価格(通常:30 円) | ![]() ▶参考価格(通常:50 円) | ![]() ▶参考価格(通常:50 円) |
〈緑谷&OFA〉デッキ、通称〈黄デク〉は最小4エナで展開できるBP5000のアタッカー8《緑谷出久》などと、それをサポートする[特徴:OFA]で構築されたデッキです。環境全体で見てもBP5000を含む強固な盤面をトップクラスに素早く展開しやすいうえ、豊富な0エナジー帯や手札入れ替えができる《オールマイト》や《受け継がれし力》によって高レベルな安定感を誇るのも特徴です。
一方で、0エナジー帯が全てフィールドカードとなっており、アグロ戦略がほぼ取れないのがデメリットとなっています。そのため、〈ランスロット〉のような少し展開が遅い代わりにBP5000の上から押しつぶせるようなデッキには弱いのが玉に瑕です。
構築の方針
〈黄デク〉デッキで採用できるカードプールは狭く、それほど構築の幅は広くありません。2《お茶子》や4《爆豪》といった[特徴:A組]は強力な効果を持つ一方で、場にいると各種《緑谷》を展開できなくなってしまいます。
《お茶子》は盤面が出来上がった際に出すと有利ターンを継続しやすく、《爆豪》は終盤のインパクト生成でリーサルを取りやすくなるため1枚ずつ採用していますが、盤面に残ると強烈なデメリットをもたらすので出すタイミングと相手には注意しましょう。
他の選択肢として、色が異なる0エナジー帯を採用するのも一つの手です。インパクト無効を持つ紫0《エリ》やBP+1000を持つ緑0《エリ》などが選択肢にはなりますが、相手が絞られるワンバトル環境などで無い限りは無理に採用する必要も無いでしょう。
ユニアリ 最新・予約・関連商品[AD]

おすすめ既存商品
今後発売予定の商品
マクロス[UA36] | 鋼の錬金術師[UA37] | WIND BREAKER[UA38] | キン肉マン[UA39] |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥7,040(プレ値) | ¥7,087(プレ値) | ¥5,967(3.1%OFF) | ¥6,167(プレ値) |
Re:ゼロ[UA40] | 進撃の巨人vol2[EX10] | ||
![]() | ![]() | ||
¥7,770(プレ値) | ¥7,200(プレ値) |

コメント