クロスタ(クロススターズ)のリーダー「空澄セナ」の紹介記事です。リーダーカードとしての評価や、関連する専用カード、採用したデッキレシピ(デッキリスト)について解説しています。
リーダーと専用カードの性能
リーダーカード
色 | 緑 | タグ | VSPO! |
---|
ATK | 30(40) | HP | 110(140) |
---|
収録弾 | ブースターパック第1弾『Luminous Daybreak』 |
---|
効果 | 【覚醒時】カードを2枚引き、手札を2枚捨てる。 |
---|
使いやすい効果を揃えた汎用リーダー
「空澄セナ」はHP110で覚醒効果に「2枚引いて2枚捨てる」効果を持つ使いやすいリーダーです。相手の「+60ダメージ」メモリアと「+10ダメージ」アタックの組み合わせで倒されないラインで、序盤の覚醒レースで立ち回りやすいのがメリットです。覚醒効果も3Rの初手で使えると手札の質を上げて無駄なくゲームを進められます。
専用カードは「場にメモリアが2枚以上あると20ダメージ割り振り」のアタックと「ダメージ+60」メモリアです。アタック効果条件のためメモリアを一定数デッキに採用する必要がある若干の制限があるので、汎用性としては「橘ひなの」などと比べやや劣る格好になります。とはいえ、環境で特に活躍している緑ACE「リンク・アサルト」を使える上に噛み合いが良く、総じて高水準なアタッカーとして活躍できる1人です。
専用アタック/メモリア
アタック:いたずらドローン
コスト | 1 | レアリティ | R |
---|
収録弾 | ブースターパック第1弾『Luminous Daybreak』 |
---|
効果 | 【アタックする】 【アタック後】プレイエリアにメモリアカードが2枚以上あるなら、対戦相手の他のリーダー1体に20ダメージ。 |
---|
高効率だが条件がやや厳しい
VanilLaの専用アタック「いたずらドローン」は、盤面にメモリアが2枚以上ある場合に20ダメージを他のリーダーに与える効果を持ちます。追加20ダメージは専用アタックの中ではほぼ最高効率で、きちんと発動できれば素早く相手のリーダーをダウンさせることができます。ただし、盤面にメモリア2枚の条件が少し厳しく、デッキにメモリアを多めに積む必要があったり、PPの少ない1ラウンド目で使いづらいなど欠点も目立ちます。ダウン条件と比べてやや使いにくいですが、他のダウン条件と干渉しない点は良い点でしょう。
メモリア:バトンを繋いで
コスト | 1 | レアリティ | C |
---|
収録弾 | ブースターパック第1弾『Luminous Daybreak』 |
---|
効果 | 【アタック強化】次のアタックのダメージ+60。 |
---|
序盤に使いやすいシンプルな強化効果
専用メモリア「バトンを繋いで」は次のアタックのダメージを+60するシンプルな効果を持ちます。序盤の覚醒進行で使いやすいほか、終盤に1体残ったリーダーを倒し切るのにも活躍してくれます。ただし、打点の調整が効きづらいため、打点超過が発生しやすい点は覚えておきましょう。
採用デッキ紹介
パラレル仕様
LRP
コメント