ユニアリ(ユニオンアリーナ)のアークナイツ 紫色の「アーミヤ&チェン」デッキの紹介です。デッキレシピ(デッキリスト)や評価、構築のポイント、回し方について解説しています。
デッキレシピ
アーミヤ&チェン:紫アークナイツ

現環境Tier | タイトル | ||
---|---|---|---|
Tier1.5 | アークナイツ | ||
盤面力 | 火力 | 対応力 | 安定性 |
★★★★ | ★★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
デッキの特徴と構築のポイント
注目のカード
![]() ▶参考価格(通常: 1,980 円) ▶参考価格(★★: 24,800 円) ▶参考価格(★★★: 79,800 円) | ![]() ▶参考価格(通常: 1,980 円) ▶参考価格(★★: 29,800 円) ▶参考価格(★★★: 79,800 円) | ![]() ▶参考価格(通常:80 円) ▶参考価格(★: 3,980 円) | ![]() ▶参考価格(通常:30 円) |
簡単に展開できる大ダメージのアタッカー《チェン》
アーミヤ&チェンデッキの核となるのは2種のSRレイド《チェン》とレイド《アーミヤ》です。チェンは、自身のリムーブエリアにあるカード3枚につき、ダメージ+1を付与できます。序盤からダメージ2で攻撃することができるほか、中終盤ではダメージ4やダメージ5で攻撃できるため、通ったらそのまま勝ってしまう常時強制ブロック相当のアタッカーキャラと言えます。自身の起動メインでカードを引きつつリムーブエリアを増やせるため、リムーブエリアが少ない(=ダメージが小さい)序盤に出しても一定以上の活躍が見込めます。いつ出しても相手に除去を強いることのできる強力なアタッカーです。
中終盤の暴れ役SR《アーミヤ》
《チェン》の大ダメージは非常に強力ですが、ダメージを増やす効果は同名称ターン1なので、複数並べても1体分しか使う事ができません。それでは、価値の低いブロッカーを差し出されて終わりになってしまいます。そこを補うのが、SR《アーミヤ》の存在です。
アーミヤは自身のリムーブエリアの枚数に応じて効果を発揮します。まず、リムーブが3枚以上の時、登場時にBP3000以下のキャラを除去できます。これにより、相手のチャンプブロッカーを処理して、相手の有効なアタッカーをブロックに差し出すことを要求できます。また、リムーブが9枚以上あると、味方のチェンと同数のダメージ+1を得ることができます。これにより、終盤はレイド《チェン》のダメージ+3や+4をコピーして、「ダメージ4/インパクト1」の超強力なアタッカーとなります。この効果には名称ターン1制限がないため、複数のレイド《アーミヤ》を並べれば、その分だけダメージ4以上で攻撃することができます。
基本的には超ダメージ攻撃は強制ブロック相当の効果でしかありませんが、複数並んで除去効果まであるとなれば話が変わります。相手のブロッカー枚数をすり抜けてダメージ4や5が通る場面もありますし、そうでなくとも盤面を空にできるため相手の返しターンでの反撃も細くなります。これにより、盤石な態勢でゲームを決めに行くことができる強力なレイドキャラと言えるでしょう。
序盤の展開を支えるR《アーミヤ》
SR《アーミヤ》は、序盤に使っても効果を発揮しない事が多く、除去の的になってしまいます。考えなしにレイドしていくと自身の盤面も広がらないため、あまり良くありません。そこで、序盤の支えとなるのがRレイド《アーミヤ》です。登場時に1枚引いて1枚展開できるため、盤面を減らさずにアタッカーを供給していけます。ドローができるのも嬉しく、手札の小型キャラを吐き出しつつ上記のSRレイドアタッカー達を探しに行くことができます。
さらに、アタックが通ればリムーブを増やす事ができるため、相手にブロックをさせやすく殴り合いでも有効に働きます。なお、リムーブに3枚ないと1エナしか出せない制限はありますが、手札に1エナ以下を抱えていればAP損失は無いため特に問題はありません。小型前出しを少し我慢するなどして展開を調整して使うのがオススメです。
無償でリムーブを増やし得るイベント《遠い日の思い出》
地味ながらデッキのキーパーツとなっているのがイベント《遠い日の思い出》です。使うと山札の上4枚から好きなカード2枚まで加え、残りをリムーブに送ることができます。直接リムーブが2枚増えるほか、自身が場外に落ちるため5《チェン》や2《チェン》でリムーブに送るカードを供給できる点が便利です。Finalを拾ってそのまま使えば、AP0で山札上4枚の好きなカード1枚と交換しつつ、リムーブと場外を2枚ずつ増やせるカードとなるため、その後の動きが一気に楽になります。AP得はR《アーミヤ》で確保できていることで、Finalをゲームプランを進めるのに使えるからこそ強力な1枚と言えるでしょう。
構築の方針
レイドは各種4枚ずつ
デッキの基軸であるレイドキャラは各種4枚ずつ採用しています。序盤に使いづらい5《アーミヤ》を減らすなどの選択肢もありますが、出したい時に出せないと詰めきれない可能性もあり減らさずの運用となっています。0エナや3エナ2玉の枠を少しだけ削っていますが、1《アーミヤ》や《思い出》でサーチできたり、0《チェン》によるドロー、トリガーによるドローも期待できるので想像以上に気になりません。
パンプフィールド《チェルノボーグ》採用で突破力UP
デッキの弱点として、5《チェン》がBP4000で攻撃する機会が多い点が挙げられます。通常のデッキ相手なら問題無いのですが、現環境でも活躍している《ファウルバウト》や《シェリル》といったBP4500以上のキャラに大ダメージをキャッチされてしまうと有利を作りづらくなってしまいます。継続的にBPを伸ばせる《チェルノボーグ中枢区画》でこの弱点を補っています。序盤に出した2《チェン》や3《チェン》をアタッカーにすることもでき、1枚ゲームに絡むと動きがグッと楽になります。BP3000をフロントに展開することで4000以上ブロック不可のデッキに対する解答になる点も良いでしょう。
ユニアリ 最新・予約・関連商品[AD]

おすすめ既存商品
今後発売予定の商品
エヴァンゲリオン[UA44] | 仮面ライダーvol2[EX12] | ToLOVEる[UA45] | カグラバチ[UA46] |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥6,534(プレ値) | ¥5,429(11.9%OFF) | ¥9,400(プレ値) | ¥6,534(プレ値) |
東京喰種[UA47] | キングダム[UA48] | シャニマスPB[PC01] | |
![]() | ![]() | ![]() | |
¥6,160(定価) | ¥5,600(9.1%OFF) | ¥在庫なし(–) |

コメント